歌手になるための時間の重要性 時間を何と交換するか
別のページでは、10000時間の法則について書きましたね。
ただ、この法則を含む“時間についての考え方”が余りにも大切なので、
このページで説明致します。
プロデビューするためには、
何か特別な武器を手に入れなくてはならないと言いました。
しかし、その武器の土台は、人それぞれです。
あらかじめ歌が上手い人もいれば、容姿端麗な人もいる。
両親が心から応援して下さる家族もあれば、断固拒否な家族もある。
まったく、世の中フェアじゃありませんよね┐(´д`)┌
でも、時間は別です。
24時間は、誰もが平等に配られたものなんです。
そしてそんな時間は、様々なものと交換することができます。
勉強すれば、学力と交換。
遊べば、楽しい気持ちと交換。
働けば、お金と交換。
このように、時間は何かを得るために使うことができます。
しかし同時に、何かを得るということは、何かを失う側面もあるのです。
どういう事かと言うと、例えば先ほどの時間の使い方。
時間と勉強を交換し、学力を手に入れたとします。
すると、その時間で得ることが出来た楽しい気持ちも、
お金も、得ることができなかったことになります。
つまりあなたは、楽しい気持ちとお金を得る代わりに、
学力を手に入れたということになるのです。
私が何を言いたいか、わかりますか?
要するに、「音楽活動意外に当てた時間は、
そのまま音楽的スキルを得る機会を逃している事になる」ということです。
もちろんだからといって、食事をしなかったり、
お風呂に入らなかったり、学校に行かないことは許されませんよね。
しかし、残りの時間、あなたがその時間を遊びに使うのか、
音楽活動の時間に使うのかで、結果は大きく変わるということです。
あなたが音楽活動を怠っている瞬間、
あなたの音楽スキルは伸びることはありません。
もちろん、衰えることもないでしょう。
しかしその時間にも、あなたのライバルは練習しています。
すると相対的に、あなたとライバルの間でスキルに差が生まれ、
あなたのスキルはマイナスになっていないのにも関わらず、
差が生まれてしまうということです。
私は、何もかも犠牲にして音楽活動を行えとは言いません。
しかし私の周りでプロデビューしていった方々は、
皆さん何かを我慢して、音楽活動に時間を注がれておりました。
また私自身も、このような「遊びより何より音楽活動だっ!」と
考えてらっしゃる方が、結果的にデビューされているのだと思います。
どれだけ早く10000時間音楽活動を行えるか。
そこが成否を分けるポイントではないでしょうか。